アパレル・ファッション業界の求人・転職ならFashion HR

記事一覧

この夏はゲームシャツを攻略!大人も取り入れたいゲームシャツとは

dannyburn – stock.adobe.com

もはや定番化しているスポーツミックスのトレンドですが、Z世代が最近特に熱視線を送っているのがゲームシャツ。海外セレブの着こなしを見てもスタイリングにゲームシャツを取り入れているオフショットが多く、価格的にも真似しやすいアイテムだからこそ若い世代にブームが広がっています。ゲームシャツとはサッカーなどのユニフォームのことでスポーツの「ゲーム」から名付けられましたが、大人世代の思う機能的な服=ユニフォームルックとはまた異なるため、改めてトレンド真っ只中のゲームシャツを取り上げたいと思います。

【目次】
ゲームシャツとは
ブロークコアとブロケットコアを知る
あのハイブランドからもゲームシャツが登場
ゲームシャツの種類
大人の取り入れ方

ゲームシャツとは

ゲームシャツとはユニフォームを指すもので、サッカーや野球、バスケットボールなど様々な種類があり、以前はストリート系のメンズコーデによく取り入れられていました。そもそもゲームシャツがストリート系以外にも人気となった背景にあるのが「ブロケットコア」と呼ばれるトレンド。ブロケットコアはスポーツアイテムをあえてガーリーな装いにプラスする着こなしで、例を挙げるならトラックジャケットにチュールスカートを組み合わせる、というような感じ。ミスマッチ感が逆に新鮮に映る着こなしですが、その流れから注目を集めたのがゲームシャツです。こちらの牽引役は海外の若手セレブたちで、オーバーサイズのゲームシャツをワンピース風に1枚で着たり、ウエストをキュッと結んでおへそを覗かせるなど、ヘルシーな着こなしが定番となっています。


ブロークコアとブロケットコアを知る

先述したブロケットコアですが、実はブロケットコアの発端となったのが「ブロークコア」。最近は「コア」がつくトレンドが続きますが、ブロークコアはイギリスで一般男性を指すスラングである「Bloke」にノームコアを組み合わせたもので、80〜90年代のイギリスのサッカーファンのような装いのこと。サッカーシャツにデニムやスウェット、スニーカーというスタイルがベースです。それがSNSを通してZ世代ガールズの間に広まり、ガーリーさや色っぽさを表す「Coquette(コケット)」と合わさってブロケットコアに進化を遂げました。


あのハイブランドからもゲームシャツが登場

好きなのチームやナショナルチームのゲームシャツを着たり、はたまた古着でレトロなゲームシャツを探すのも人気ですが、このブームを見逃さないブランドも複数あります。ハイブランドではFENDIがメッシュ素材のゲームシャツを、BALENCIAGAはオーバーサイズのサッカーシャツを発売しており、Acne Studiosからもクラシックな雰囲気の襟付きサッカーシャツが登場。これらのブランドアイテムはゲームシャツにしてはかなり高価ですが、スポーツブランドのものと差別化したい人には大人気の様子。振り返れば2023年の春夏コレクションあたりから、CELINEやGUCCI、MIUMIUなどがスポーツをモチーフにしたアイテムを発表していたので、その頃からスポーツユニフォーム風スタイルが注目されつつあったと言えるでしょう。


Jerome – stock.adobe.com

ゲームシャツの種類

ゲームシャツ=スポーツのユニフォームシャツなので、スポーツの数だけ種類はあると言いたいところですが、トレンドに浮上しているゲームシャツは大きく分けて5種類。まず代表格がサッカー(フットボール)シャツ。そしてバスケットボール(NBA)に野球(MLB)、アイスホッケー(NHL)、アメリカンフットボール(NFL)と、アメリカの4大スポーツがラインナップ。現行のデザインなら各スポーツの公式ショップで購入できますが、古着屋で他の人と被らない1着を探す人も少なくありません。

【アメリカ4大スポーツのゲームシャツの特徴】

・バスケットボール(NBA)

他のゲームシャツにあってバスケのシャツにないもの、それは袖。バスケのユニフォームといえばノースリーブが定番で、メッシュ素材などの通気性の良いものが中心。オーバーサイズでゆるっと着こなすのに向いていて、インナーに半袖Tなどを組み合わせレイヤードするスタイリングが人気です。

・野球(MLB)

大谷翔平選手効果でベースボールシャツ人気も上昇中ですが、こちらはボタン留めの半袖前開きデザインが特徴的。ストライプなどの柄が多く、フロントにはチームロゴ、バックには背番号が入っており、ゲームシャツの中では唯一アウター感覚で羽織れるのがポイントです。

・アイスホッケー(NHL)

日本ではあまり馴染みがありませんが、北米やカナダで高い人気を誇るのがアイスホッケー。ホッケーシャツは他のゲームシャツと比べると身幅が広く袖丈も長めなので、オーバーサイズブームの今は取り入れやすいでしょう。ジジ&ベラのハディッド姉妹がホッケーシャツ姿でNHL観戦をするなど、セレブの間でも注目されています。

・アメリカンフットボール(NFL)

カジュアルの定番にもなっているアメフトシャツは、胸と背中に切り替えがあしらわれているのが特色。袖は5〜7部丈とやや長めで、古着などでも多く出回っています。本物のユニフォームのアメフトシャツは着こなしが難しいものの、タウン仕様にコットン素材などで作られたものなら取り入れやすいです。

【スポーツブランド】

そもそもスポーツチーム公式のゲームシャツを作っているのは有名どころのスポーツブランドであることから、ChampionやNIKE、adidas、Reebokといったブランドの多くはゲームシャツを手掛けています。ひとつのブランドが複数のチームや代表のユニフォームをデザインするのが一般的なので、ブランドというよりはデザインで選ぶのがおすすめです。


大人の取り入れ方

ゲームシャツの多くはチームカラーを生かしたカラフルなものが多く、ひと目でユニフォームだとわかるデザインが主流。そのためアイテムそのものの癖が強く、大人がサラッと取り入れるのは難しかったりします。ただ、デザインを選べば意外と着回しが効くのもゲームシャツの魅力です。その際のポイントは、まず色。黒や白といったモノトーンを選ぶのが良さそうです。サイズはあまりオーバーサイズだとカジュアルになりすぎるのでご注意を。少し余裕がある程度のジャストサイズで、ボトムスは黒や白、グレーのパラシュートパンツを合わせると今年らしくなります。その際に足元をスニーカーにするとスポーティーすぎるので、これからの季節だとサンダルなどで抜け感を。サングラスやメガネといったモードなアイテムを足し、子供っぽくならないようにするのもポイントです。

また、柄が入ったゲームシャツの場合も、白地に黒のストライプなどクラシックなデザインを選ぶのがコツ。ゲームシャツは目を引くデザインが多いですが、シャツの存在感がありすぎるためにボトムスにデニムやチノパンを合わせると本気の観戦帰り風になる恐れも。大人の場合はブロケットコアも甘さは加えずにビターかつクールなスタイリングを意識するのが素敵に着こなす最大の鍵です。

TEXT:横田愛子

Fashion HRはファッション・アパレル業界に特化した求人情報サイトです!

FHR_top

ショップスタッフや店長などの販売職から、PR、MD、VMD、営業、総務/経理、秘書、ロジスティックスなどのバックオフィス職まで、外資系ラグジュアリーブランドから国内有名ブランドまで求人情報を多数掲載中。早速、会員登録をして求人をチェック!

   
無料会員登録する

記事一覧