アパレル・ファッション業界の求人・転職ならFashion HR

記事一覧

三宅一生氏の服づくりの真髄に触れる「MIYAKE ISSEY展:三宅一生の仕事」開催

01_メインヴィジュアル(RGB)

「MIYAKE ISSEY展: 三宅一生の仕事」メインヴィジュアル

2016年3月16日(水)〜6月13日(月)まで、国立新美術館で「MIYAKE ISSEY展:三宅一生の仕事」が開催されます。既成概念にとらわれず、独自の素材づくりや服と身体へのアプローチによって、革新的なファッションデザインを世に数多く送り続けてきた三宅一生氏。本展は、三宅氏が活動を開始した1970年から現在に至るまで約45年間の仕事を紹介する、史上初となる展覧会です。

展覧会は、大きく3つの部屋から構成。ルームAは、三宅氏の原点ともいえる1970年代の服を展示しています。刺青の図案を用いたジャンプスーツや、一枚の布から作られたコクーン・コートなど、着る人の身体に合わせて変幻自在な衣服には、身体と衣服の間の空間に着目した三宅氏の服作りへの考え方が反映されています。

ルームBは、1980年代の作品が中心となります。最先端の技術研究と形態の研究を引き続き行っていた三宅氏が発表した「ボディ」と呼ばれる胴体部のみを覆う衣服などが展示されます。

そしてルームCは、三宅氏の服づくりにおける革新的な面をテーマにあげ、重要な位置を占める「プリーツ」にも焦点を当てています。常にチームとして服づくりに取り組む三宅氏のクリエイションを支えてきたテキスタイル・デザイナーや繊維メーカー、異分野の専門家との協働によってこそ可能となる服づくりを感じることができるでしょう。

04tatoo

ISSEY MIYAKE《タトゥ Spring/Summer 1971》1970年 撮影:岩崎寛

 

06waterfall

ISSEY MIYAKE《ウォーターフォール・ボディ Autumn/Winter 1984》1984年 撮影:岩崎寛

 

07happa

ISSEY MIYAKE《葉っぱプリーツ Spring/Summer 1990》1989年 撮影:岩崎寛

 

こうした様々な側面から知ることのできる、三宅氏のものづくりに対する独自の考え方やデザインアプローチには、ファッション業界のみならず様々な分野で働く人々にとって、クリエイティブなアイデアの発見につながるヒントが、たくさん詰まっているのではないでしょうか。

【開催概要】

MIYAKE ISSEY展:三宅一生の仕事
会期:2016年3月16日(水)〜6月13日(月)
休館日:毎週火曜日 ただし5月3日(火・祝)は開館
開館時間:10:00〜18:00 金曜日は20:00まで *入場は閉館の30分前まで
会場:国立新美術館 企画展示室2E
東京都港区六本木7-22-2 HP
問い合わせ:03-5777-8600(ハローダイヤル)

 

記事一覧