アパレル・ファッション業界の求人・転職ならFashion HR

記事一覧

【転職活動後】円満退社のために気をつけるべき退職時のマナー5箇条

転職が決まり、ホッとしたあとに待っている退職交渉や退職の手続き。自分は次のフィールドに向け希望に満ち溢れているのに、「上司からあからさまに嫌な顔をされる」「気まづくて退職後は元同僚と疎遠になる」……などといった“円満”とは程遠い退職の経験があるという方も多いのではないでしょうか?

ファッション業界は狭いとよく言います。退職するにもうまく立ち回れないと、悪い噂というのは広がってしまうもの。

今回は、波風を立てずに円満退職をするコツ「円満退社をするために気をつけるべき退職時のマナー5箇条」をエーバルーンコンサルティングのコンサルタント五十野さんに教えていただきました。

139

円満退社をするために退職時に気をつけるべき5箇条

5 TIPS FOR GRACEFULLY QUITTING YOUR JOB ★

1. 正しい手順を踏み、上司への配慮を!

2. 引き継ぎを怠らず退職日まで責任を持った行動を!

3. 無理な交渉は控えよう

4. 次の転職先を伝える必要はない

5. お世話になった上司・先輩・後輩・クライアントへ感謝の気持ちを忘れずに!

人生を左右する転職活動をするには、かなりの時間とエネルギーを要します。しかし、転職活動経験者の多くが「転職活動よりも退職することが大変」と言います。人事担当者をはじめ、直属の上司、同僚、部下、そしてクライアントなどたくさんの人と関わっている仕事であればあるほど、退職にあたり多くの気遣いが必要になるでしょう。

円満退社をするために最低限気をつけるべきマナーを5つご紹介します。

1. 正しい手順をしっかり踏み、上司への配慮を

退職を申し出る際は、誰にどのように伝えるか?という正しい手順が大切です。退職の意思を伝えるには、まず“直属”の上司に伝えることがマナーであり、その行動自体が上司への敬意を表すことにもなります

幾ら親しい仲であったとしても、離職の意思を伝える際は、雑談ベースではなく、事前にしっかりとアポイントを取って伝えることも重要。例えば、「大事なお話がありますので、明日お時間のお約束を頂けないでしょうか?」などと丁寧に伝えましょう。

「大事な話である」ということを事前に伝えるだけで、相手も重要な話であることを認識し、心構えをすることができます。突然の辞表提出と比較すると十分な配慮と言えます。

2. 引き継ぎを怠らず退職日まで責任を持った行動を!

退職が決まったと同時に、仕事に対するモチベーションが下がる、会社を休みがちになるといったケースをよく耳にします。退職が決まったとはいえ、退職日まではあなたと会社間の雇用関係は何も変わりません!新しい業務に精を出す…とまではいかなくても、退職するその日まで、責任をもって業務を勤め上げることが社会人としての最低限のマナー

また、当たり前のことですが、漏れのないようにしっかりと業務の引き継ぎをすること。後任がいない場合は、業務資料を作成して、残しておきましょう。退職後に「これはどうなっていたんだろう…」「◯◯さんの引き継ぎが不十分だったから…」などと言われる事のないように、引き継ぎには十分時間を取り、バタバタしてしまいがちな退職までのスケジュールを踏まえて行動することが大切です。

137

3. 無理な交渉は控えよう

仮にあなたが管理職だったとして、突然部下から、

雇用契約書には30日で退職できると書いてあります!

有給が20日以上余っているので明日から出社しません!

と言われてしまったら、どう思うでしょう。このような会社に対する無理な権利の主張は、トラブルのもとになります。確かに、契約書上では30日前の予告で退職が可能。

もちろん、有給消化も権利として認められていますが、職務責任と引き継ぎなど業務量のバランスを考え、余裕を持った退職日程、有給消化日の調整をしましょう

4. 次の転職先を伝える必要はない

次の転職先が決まっていたとしても、それを会社に伝える義務は一切ありません。その企業がもし競合他社だとしたら、トラブルを引き起こす可能性もあります。競合他社への転職をしばる「競業避止業務契約書」にサインをしている場合などもありますが、基本的には「職業選択の自由」は憲法で定められており、転職が罪になることはないのです
(参考:競合他社への転職を禁止される…そんなのアリ?「競業避止義務契約」の有効性

しかし、会社としては社員に対し教育や福利厚生など、いくらかの“投資”をしていることも事実。折角育てた人材が競合へ転職すると聞けば、会社の本心としては、あまり応援できないことでしょう。不要に事をこじらせないためにも退職時に伝える必要はありません。

5. お世話になった上司・先輩・後輩・クライアントへ御礼の気持ちを忘れない

退職が決まったら、お世話になった方の顔を思い浮かべてみましょう。あなたと会社との雇用契約は終了しますが、上司、同僚はもちろん、取引先やクライアントの担当者などとの“人と人”としてのお付合いは、それで終わりではありませんよね。

「ファッション業界は狭い」などという声もよく耳にしますが、業界内で転職をする場合はそういった方々と、いつ、どこで再会してもおかしくありません。実際にあったケースでは「転職先が元勤務先に買収され、結果的に再び元の会社の社員となってしまうこととなり、再転職を余儀なくされた」「元同僚が転職先での上司であった」など……思いもよらない場面で再会することも。

社内の方であれは、前出のように引き継ぎをしっかりと行い、最終日まで責任を持った行動をする、社外の方であれば、後任のご紹介をさせていただきつつ退職のご挨拶に伺うなど、今までお世話になった方に感謝の意を示し、不義理にならないように努めることで、今後の関係構築にも役に立つでしょう。

138

退職時のマナーに気をつけて円満な退職を!

いかがでしたか?以上の5つのポイントを押さえておけば、よっぽどのことがない限りは大きなトラブルなく退職日を迎えることができるはず。最近は、メールで退職の挨拶を各所にすることも多いので、FacebookやLinkedinなどのSNSは、ぜひ活用することをお勧めします。

ファッション業界でつくれたせっかくのネットワーク。円満な退職で、良い関係を築けるようにしましょう!

ab_isono
今回お話を聞かせてくれた転職コンサルタント
エーバルーンコンサルティング
五十野 正人さん

 

アパレル業界特化型転職・求人サイト
Fashion HRはこちらから

 

Fashion HRはファッション・アパレル業界に特化した求人情報サイトです!

FHR_top

ショップスタッフや店長などの販売職から、PR、MD、VMD、営業、総務/経理、秘書、ロジスティックスなどのバックオフィス職まで、外資系ラグジュアリーブランドから国内有名ブランドまで求人情報を多数掲載中。早速、会員登録をして求人をチェック!

   
無料会員登録する

記事一覧