- 職種
- 店長/販売/店舗系販売
- 雇用形態
- 正社員/契約社員
- タイトル
- 【アウトレット】正社員・契約社員募集 POLO RALPH LAUREN FACTORY STORE 土岐
- 報酬
- [年収]240~400万円
- 仕事内容
- ■ブランドの世界観を広める仕事
独特の世界観、スタイル、ヒストリーを持ちながらグローバル展開し、日本にも根強いファンを持つ『RALPH LAUREN』。私たちは、商品の販売を通じてその世界観をお客様に体感していただくことを目指します。最高のサービス精神とホスピタリティを持ち、お客様にライフスタイルを提案していきましょう。
■お客様のライフスタイルに合う提案とサービスを。
お任せする具体的な業務は、ショップ内での販売・接客、売上管理、在庫管理など。さまざまな業務を行ないながら、『RALPH LAUREN』の魅力をより多くのお客様に広めていくのがミッションです。お客様一人ひとりの趣味やニーズにあった接客をお願いします。
■自分に合ったキャリアを築けます。
質の高いサービスや幅広いスキルが身につけられるよう、さまざまな研修をご用意しています。単なる「販売」の枠に留まらず、「販売」を極めるプロフェッショナルとしての道、更にショップマネージャーやリテールマネージャーとしてマネジメントに特化した道など、自分にあったステップアップができる環境です。 - 勤務地
- 岐阜県
- 応募条件
- 【業種・職種・社会人未経験者、第二新卒歓迎!】
■高卒以上
■『RALPH LAUREN』が好きな方
■接客・販売業務が好きな方 - 福利厚生
- ■給与改定年1回
■社会保険完備
■時短勤務
■交通費支給(月上限10万円迄)
■制服支給(年2回/不定期)、社員割引購入制度
■インセンティブ制度(チーム・個人等)
■社内公募制度
■レガシーアワード(勤続年数の長いスタッフに贈られる賞)
■研修参加保証制度(年間2日間相当)
■コーポレートホテル割引
■ベネフィットワンにより各種福利厚生制度 - 休日・休暇
- ■月8日以上(曜日はシフトによる)
■年次有給休暇
■パーソナル休暇(有給休暇とは別に年間2日間付与)
■特別休暇
■慶弔休暇
■バースデー休暇(誕生日から1週間以内に1日)
■産休・育児休暇(2017年/40名取得)
■子育て休暇(17~20日間の有給産休)
※女性社員は産前休暇取得開始から、男性社員は配偶者の出産後1年以内に17~20日の有給休暇を取得することができる制度。 - 選考プロセス
- まずは当サイトよりご応募ください。
【書類選考】→【面接】→【内定】 - 担当者コメント
- 米国ラルフローレン社100%出資のもと、誕生した同社。直営店フラッグシップストアの表参道店をはじめ、ファクトリーストア(アウトレット)も複数展開。更に、全国の主要百貨店を中心に約130拠点、約440ショップを展開し、成長し続けているブランドです。
ベーシックでありつつも洗練されたデザインの品々は、流行に左右されることがありません。
また、当社は10年以上勤務している社員が多数活躍中です。
その理由は「スタッフはファミリー」という考えのもと、仕事もプライベートも大切にできる環境が整っているからです。
そんな同社で是非一緒に働きませんか?まずはご応募お待ちしております。
ジョブID:47694
1967年に創業し50カ国以上でブランドビジネスを展開、全世界でおよそ25,000人の従業員と共に成長を続けるラルフ ローレン。質の高い洗練されたアパレル商品を届けるだけでなく、私たちが届けたいのはライフスタイルそのものです。グローバルではアパレルビジネスに加え、ホームコレクションやカフェ、レストランなどの飲食事業も展開しています。
また、2008年から米国代表チームのオフィシャルアウトフィッターとして10年以上に渡り開閉会式に選手が着用する製品を提供しています。
一方日本では、40年以上に渡って国内でブランドを展開してきました。現在は百貨店、路面店、アウトレットを合わせて全国で約440店舗を展開しています。事業としてはホールセール、イーコマース、ライセンス販売も行っていますが、リテール(小売)事業が会社の主軸になっています。
企業として売上や収益を上げ続け、成功を収める事は重要ですが、それだけにとどまらずラルフ ローレンでは私たちを支えるコミュニティー(地域社会)へのGives Back(還元する事)にも注力しています。年間を通して様々なチャリティー活動やボランティア活動を実施し、2000年からは毎年10月にグローバル規模で”Pink Pony”キャンペーンを行っています。これは癌の早期発見、診断、治療に関する知識向上と啓発を目的とした活動です。多くの従業員がこれらの活動に参加をする事により、ラルフ ローレン Gives Backは私たちの企業カルチャーの一つとなっています。