alpha.co.ltd(アルファドットシーオードットエルティーディー)のインタビュー

INTERVIEWインタビュー

仕事は不真面目(笑)、遊びは一生懸命。 そして人が好き。だからこそこの仕事が楽しい。

alpha PR / プレス 霜降 高明さん

霜降 高明さん

alpha PR / プレス

ファッションやライフスタイルブランドなどのクライアントへ多角的にディレクションを行う株式会社alpha(以下、アルファ)。今回は、アルファのPR部門「alpha PR」のマネージャー霜降高明さんに、業務内容やalpha PRに向いている人材についてお聞きしました。

セレクトショップの販売やPR、さらにはDJ経験など豊かな経歴を持つ霜降さんが考えるPRという仕事の魅力とは?

ファッションブランドだけではないクライアントとの仕事に対する意識

−alpha PRの具体的な仕事の内容をお聞かせください。

alpha PRに求めるものというのはそれぞれのクライアントによって違います。そのクライアントが目指すゴールに向かって一緒に達成に向かっていく、いわゆる協業するということが僕らの仕事です。クライアントに寄り添って、ゴールに向かうためのアイデアをより具現化するというイメージですね。

日本は産業が発達していますし、海外から見ても洋服のクオリティがすごく高いと思うんです。そういう素晴らしいブランドが格好良く世に出ていくことで産地で働く人も増やせるかもしれない。僕らのPRによって、ものづくりの評価が上がれば、きっと日本の産業が活性化して、もっとファッションで文化も海外に進出できるようなクオリティになっていくんじゃないかなと考えています。

−ブランドだけでなく、業界自体を活性していくのがalpha PRなんですね。ショールームづくりにもそうした意図があるんでしょうか?

見せ方は大切にしています。僕らが相手にするのはプロの方ですし、乱雑に並べられて汚かったりすると見る気にならないと思うんです。ショールームをお店のようなレイアウトにすることでどういう店舗でどうやって売られていくかまで想像しやすいですし、陳列の方法を含め、意識的にその価値を向上させることは大事だと思っています。

(alpha PR ショールーム)

−何か過去のPRの実績をひとつ例として挙げていただけますか?

普段はファッションを中心にPRやっているんですが、ちょうど昨年、「バイタミックス」というブレンダーのメーカーとお仕事をする中で、新商品が出る際にお客さん向けのイベントを行いたいというお話をいただきました。そこで、アルファが持っているディレクションという部分とalpha PRの部分を協業したプロジェクトとして「バイタミックス」のスタンドバーをプロデュースしました。

実際に物を見たことがあってもどう取り入れれば良いかわからないという方が多かったので、実際に触れられる機会を作ったところ常に在庫がない状態まで反響がありました。さらにファッションブランドとのコラボレートとして、「ニューバランス」とスポーツイベントを実施したり、「ソフ」とのコラボレートウェアを展開をしたり、幅広い層へのアプローチができました。

−ファッション以外のクライアントも多いですか?

そうですね。僕たちの会社は、洋服というよりも“もの”として誰がどう使ったら欲しいと感じるか、魅力的になるかを常に考えています。その結果どうなったかの検証ができれば、どんなものでもPRの仕方は一緒だと思います。

一生懸命遊ぶことでPRの仕事の道を切り拓く

−霜降さんはalpha PRに入って何年ぐらいですか?

約2年半です。前職はセレクトショップで販売を2年、PRを約8年担当してきました。最初は買い付けに興味があってバイヤーになりたいと思っていましたが、僕すごい「仕事は不真面目、でも遊びは一生懸命」みたいなタイプの人間で、当時は寝る間も惜しんでよく飲み歩いていたんですよね(笑)。そこでの交友関係が広がって、自分のネットワークが活かせるプレスの仕事を始めました。

−セレクトショップ時代の経験と今のPR業務ではどんなところが違いますか?

簡単に言うと、インハウスのPRは自社の予算内でどうやり繰りするかというイメージですが、alpha PRはクライアントから予算をいただいてそれを形にしなければならないので、圧倒的に責任感が違うと思います。僕は前職のときから、新しいことがしたいという気持ちを常に持っていて、自社メディアを立ち上げてコンテンツを発信したりしてきました。そのなかでもっと新しいことをしたいなと思った時に、色々なクライアントが集まるアタッシェ・ドゥ・プレスに興味を持ちました。

アルファはディレクションができるので、今後の伸展としてはリブランデイング等のサポートもやっていけたらと考えています。ブランドとして確立されたけど、どうディレクションしていくべきかわからない。そんなクライアントに対して僕らがいろんなクリエイターとブランドで新しいものを作っていく。こういう風に、なかなか他の会社ではできない仕事に携われるので面白いです。

意欲的な人なら いくらでも学ぶことができる環境

−南さんと一緒に働くことは、他社とはやっぱり何かスパイスが違いますか。

全然違いますね。南はクリエイティブディレクターで代表でもありますが、小さい会社なので社長とマンツーマンで話ができるんです。なので、僕がこうやりたいという考えに対して率直な意見が返って来ますし、そこはすごくいいことです。大きな会社だと何人も承認を得て、やっと承諾をしてもらうようなことが一言で終わる。あと、南のアイデアはすごく面白くて、僕らとしては南貴之という存在もPRの1つの商材なんです。彼を世に出すことで、アルファを知ってもらう。これはalpha PRの仕事の1つでもあります。

−南さんは、人に仕事を教えないと言っていましたが、学ぶべきところがいくらでもあるということですね。

一生懸命で何事も意欲的な人なら見ていて自ずとわかると思うんです。言葉で言われて理解するよりも行動して覚えるほうが圧倒的に身に付きますし、そういったことを意欲的にやる人にとっては学べることがたくさんある環境です。

−最後に霜降さんが思うPRで活躍する人はどんな人でしょう。

好き嫌いしない人ですね。PRは結局全て“対人業務"です。基本的に雑誌の人、クライアント、ブランドも全て自己都合ではいかないものなので、人のことが好きで、人に興味を示していかないとこの仕事の楽しさは感じられないと思います。

また、PRの仕事は意外と成果が目に見えづらいものです。そんな中で一番の報酬は何かというと、クライアントさんやお客様からの「ありがとう」しかないんですよね。「あなたがやってくれたから良かったです」ということが最大の喜びになるので、好きじゃないとできません。業務の数も多いですし、華やかなイメージよりも大変なことの方が多いですけど、やりがいが大きいからこそ楽しめる仕事です。

−ありがとうございました!

PR職に求められるのは、人への興味、思いやり。そんな気持ちを持って真摯に対応していくことで「ありがとう」という最大の報酬を得られるのですね。華やかさだけではない、PRという仕事の大変さを知りつつも得られるやりがいについて熱く語る霜降さんの姿勢が印象的でした。

 

JOB OFFERSこのブランドの求人を見る